麻酔なしでもヒゲ脱毛はいける?
正直、麻酔なしでのひげ脱毛がいける、いけない論争はそんなの人によるっというのが正しい回答になります、苦笑。
痛みに強い人ならいけるし、弱い人なら無理。それだけの話になってしまいます。
以前、ゴリラクリニックへ取材をしてきた際に、看護師さんやカウンセラーさんにも同じ質問をしたのですが、人によるっとの回答でございました、苦笑。
麻酔なしヒゲ脱毛をする人はいる
実際に麻酔なしのヒゲ脱毛をしている人がいるのかどうかを聞いたところ、80%くらいの人は麻酔をするとの回答でしたが、もちろん麻酔なしの人も20%はいるとのことでした。
ただ、ひげが濃い人(青ひげになりやすい人)は最初の方は毛量が多いので、痛みを感じやすい条件がそろっているので、麻酔を使うことをオススメするとはっきり言われました。
この上の写真は、私のひげ脱毛をするより前の写真なのですが、このくらいひげが濃い人は麻酔をオススメしますっと言われました。
参考にしてみてください。
もし、青ひげ野郎が麻酔なしヒゲ脱毛をするなら
こちらはゴリラクリニックの看護師さんへの取材で聞いてきたのですが、もし、青ひげ野郎が麻酔なしでひげ脱毛に挑戦するならこんな条件が良いよっと教えてもらったものです。
- 従来機より痛みの少ないレーザー機器を使う
- 日焼け、ニキビなどの肌荒れをしないようにする
- 麻酔を使っているクリニックを選ぶ
この3点がオススメの条件だそうです。どうしてこの条件なのか、以下から少し詳しく解説したいと思います。
条件1-従来機より痛みの少ないレーザー機器を使う
従来のレーザー機器が悪いというわけではありません、今でもいろいろなクリニックで現役で働いています。
脱毛効果も良いと人気は人気なのですが、痛みが強いというのが欠点とされていました。
で、この上の写真のものが従来機よりも痛みの少ないレーザー機器メディオスターです。
メディオスターの詳細
メディオスターでも痛みが完全になくなるわけではありません。
従来機と同じように術後の赤み・毛嚢炎などのリスクはあります。
硬毛化ややけどのリスクも同様にあります。
このメディオスターであれば、麻酔なしでもひげ脱毛をできる人が多くなるっという話でした。
ちなみに、ゴリラクリニック、湘南美容クリニック、メンズリゼの3院であればこのレーザー機器を取り入れられているようです。
クリニック |
クリニック |
クリニック |
![]() |
![]() |
![]() |
条件2-日焼け、ニキビなどの肌荒れをしないようにする
レーザー脱毛は、レーザーの力で皮膚に軽いやけどを引き起こしているようなものになりますので、日焼けやニキビなどの肌荒れ症状があると、痛みを感じやすくなる&毛嚢炎のリスクが高くなるのだそうです。
考えてみればわかるのですが、肌荒れをしている上からさらに肌を傷つけるような行為をすれば痛いに決まってますよね、苦笑。
なので、できるだけ肌の状態を健康な状態にしておき、ひげ脱毛に備えておくことが大切なんだそうです。
することは簡単。日ごろからしっかりと保湿をしておけば良いだけです。男性はスキンケアに頓着しない人が多いのですが、ひげ脱毛期間中はしっかりしておきたいですね。
毛嚢炎って何?
毛嚢炎っていうのは白ニキビとも呼ばれているもので、以下の写真のようなものです。
施術の詳細
笑気ガス麻酔をし、蓄熱式脱毛機メディオスターを用いたレーザーひげ脱毛1回目から3日後。
4年間無制限施術可能な契約で料金は約25万円。
現在この契約コースは廃止。今あるヒゲ脱毛料金シミュレーション表はこちら
笑気ガス麻酔には嘔気、レーザー脱毛には術後の赤み・毛嚢炎などのリスクがある。
肌が健康な状態でひげ脱毛をしても、このような副作用が出ることが多いので、ひげ脱毛前はできるだけ健康な肌状態にしておきたいですね。
条件3-麻酔を使っているクリニックを選ぶ
いやいや、麻酔なしでひげ脱毛したいって話をしてるのに、なんで麻酔を使っているクリニックを選ばないといけないの?って話なんですが、ちゃんと理由があります。
いざ、麻酔なしでひげ脱毛を始めたものの、実際にひげ脱毛が始まったら痛くて我慢できなかったっということになった場合、それ以上の施術ができなくなってしまい、1回分損をしてしまうことになるのです。
上のこの写真が笑気ガス麻酔の吸入マスクです。麻酔なしで堪えられない場合はすぐに申し出ましょう。
ちなみに湘南美容クリニックは、希望すれば麻酔もありますがあまり積極的ではありません、これは病院の方針みたいです。
ゴリラクリニックは笑気ガス麻酔、メンズリゼクリニックは麻酔クリームを準備してくれるようです。
麻酔で選ぶクリニック選び
絶対に意地でも麻酔を使わないと考えているのなら、正直お値段でクリニックを選べばいいと思います。
ただ、いざ始まって痛い!!っとなったときは施術中止の可能性もありますので、すぐに麻酔を用意できるクリニックにしておくというのもオススメの選び方だと思います。
クリニック |
クリニック |
クリニック |
![]() |
![]() |
![]() |
もう少しヒゲ脱毛の痛みを知りたい方へ
場所によって痛みは違う

ヒゲ脱毛とざっくり言ってますが、ヒゲの部位によって痛みも大きく異なります。
一度はヒゲを抜いた経験があるかと思いますが、鼻の下が一番痛みがヤバいですよね、苦笑。ここを抜こうと思うと勢いと少しの勇気が必要ですからねw
っと、いうことで、ヒゲ脱毛において一番痛い部分は鼻の下だと言われています。
鼻の下が一番痛い
大半の方が予想通りだと思っているかと思いますが、鼻の下のヒゲ脱毛が一番痛いみたいですね。ヒゲの毛根は太く深いので、他の脱毛部位よりも特に痛いです。
もちろん、人によって感じ方が違うので一概には言えないですが、
- 予想以上に痛かった
- 麻酔なしでしたことを後悔した
- 我慢はできたが、変な汗をかいた
- 15分くらいなら我慢できた
- 涙目になったが我慢できた
などと言った声が多いようでした。
ゴリラクリニックのスタッフさんに聞いたのですが、元サッカー日本代表選手の城さんは麻酔なしでも平気そうな感じで受けていた、世界と戦う男はやっぱり違うのかもっとおっしゃっていました、笑。
ちなみにこちらが城さんのヒゲ脱毛の様子です。確かに、平気そうですね、笑。
※ゴリラクリニックの公式you tube動画
二番目に痛いのは口の下

ヒゲ脱毛で二番目に痛いと言われているのが、口の下です。と、いうよりは、鼻の下以外はほとんどどこも痛いけど我慢できるっというレベルです。
鼻の下よりは面積が広いので、施術時間が長いので小さな痛みがチクチク続くと思えば、麻酔をした方が無難なんじゃないかなと思う部分です。
ほほ、首周りは同じくらい?

この辺りになってくると、ほぼどこも痛みのレベル的には同じようですね。チクっと痛いけど、ここなら麻酔なしでも大丈夫という声が多くなってくる部位ですね。
ただ、肉が少ない部分(骨との距離が近い部分)、具体的にはエラの部分などは痛いという声が多いです。麻酔なしで行くならば、この部分だけは我慢が必要みたいです。
最初の数回は麻酔ありヒゲ脱毛がオススメ
これはリゼクリニックで聞いてきた話なのですが、ヒゲが濃い最初の段階は痛みを感じやすいので、一定量ひげが減るまでは麻酔をして、減ってきたら麻酔なしにするっという方法がオススメらしいです。
どのクリニックでも大体麻酔は1回3,000円程度の料金設定で麻酔をしてもらえます。
麻酔の金額 | 1回 | 1回30分で3,000円 |
---|---|---|
回数無制限 オプション (ゴリラクリニック) |
何回でもOK 一括で約38,000円 |
ちなみに上の表の下段に書きましたが、ゴリラクリニックなら麻酔回数無制限オプションというものがあります。
痛みに不安があり、常に麻酔をしたいと思う方&10回以上の施術を望む場合、無制限が一番コスパが良くなります。
ですが、麻酔をしても痛いものは痛いですし、痛みにもある程度慣れてきます。また、ヒゲが減ってくればどんどん痛みは減ってきますので、最初の3~5回くらい(3,000円×3~5回=9,000~15,000円)を麻酔ありにして、それ以降から麻酔なしで行くというのが一番安上がりになるかと思います。
たぶん、この方法が最もお金がかからないし、痛みの恐怖回避にもなる方法だと思います(ちなみにスタッフさんも同じこと言ってましたw)。
変なプライドは不要だと思う

ゴリラクリニックに行ってみて思ったのですが、カウンセラーさんや看護師さんの手前、我慢強いところを見せないと!!っと思う必要はまったくないですねww
取材させていただいたカウンセラーさんや看護師さんに聞いた話なんですが、麻酔なしで、涙目になってる男性を見ると、この人、なんで麻酔しなかったんだろう?っと思うと、おっしゃってました、苦笑。
クリニック |
クリニック |
クリニック |
![]() |
![]() |
![]() |
クリニックを料金で選ぶなら
クリニック選びで一番差がはっきり目で見える部分といえばやっぱり料金だと思いますので、3院の通う回数による料金シミュレーションしてみました。
麻酔の有無より、料金総額が気になる方は以下のバナーをクリッククリック!!
